無料ブログはココログ

最近のコメント

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

オンライン状態

« 若者は電子メールからSNSへ | トップページ | 多くの負けから、より多くを学んだ者が勝つ »

2011年10月30日 (日曜日)

音のストリームの教材購入者のブログ

教材購入された方がブログでの公開を始めました。私の知り得る限り初めてのケースです。モニターの方は毎回レッスンがあるので気心が知れておりますが、教材の購入されたお客様ですから、何を書かれるのは大変気になります。

ある意味心配な面もありますが、ある意味期待している部分もあります。どのような展開になるか知るよしもありませんが、関心を持って読ませてもらいます。そして必要に応じてコメントもさせてもらいます。

http://blog.livedoor.jp/englishist/archives/53096821.html

タイトル:音のストリーム 
No.1音のストリーム・・・私には耳慣れない響きだった。

桜井先生が提唱する英語勉強法だが、今の私は、簡単な表現から徐々に難しい表現を
覚えていく・・・脳にすりこんでいくものと理解している。それは、日本語を覚えたのと同じこと。

このブログへのコメントでモニターのお誘いを受けたものの、ネット上で調べてみると、2chなどでは随分とご活躍されたことが判るしかなりのアンチがいることも判る。いくら無料とはいえ、僅かな制約も受けたくなかったので2000円の教材だけ購入してみた。

paypal での支払い後、ファイル送付は先生自ら行うのか。タイムラグがあるので、一瞬「やられたか!」と思ってしまった。PDFファイルと音声ファイルが5つずつ・・・計10個がメールで送付されてきて、さっそく基本100から。

音声ファイルには、少し雑音が混じっているものの聞き取るには影響がない程度。ただ、一般的な教材に比べると品質は良くない。途中で、話し手が交代したようでテンポが早くなったりもする。
PDFファイルには長々と文字が並んでいる。画像ではないので、文字としてコピーすることも出来るが、誤字が多いのが玉に瑕。これは先生のwebサイトにも同じことが言える。値段を考えれば、仕方ないことかもしれない。

基本100から基本500までの文章・表現がどういう並びになっているか?今の私には判らないが
しばらくこの教材と向き合っていきたいと思う。

コメント一覧

1. 桜井恵三October 29, 2011 15:21
私の教材を扱っていただき光栄です。

現在はスカイプで直接指導できませんので、このコメントで補足させていただければ幸いです。

支払いのペイパルは半自動式となっており、コンテンツはメールで送付する仕組みです。これはペイパルがそのような仕組みになっているからです。ウエブマネーは完全に自動決済ですから、決済とダウンロードが同時なされます。

私は2chで活躍したというよりは、2ch出身とも言うべきなのです。私の考えや理論や私の手法は過去数年に渡り、理論や手法に関して2chを使い反応を調べたり、批判を参考にして作りました。例文も2chの8人の志願者の協力でいろいろ試してもらいました。そのために私が2chを利用した、宣伝としたと一部の読者から反感を得ている事は事実です。

私はネット時代は対話が重要だとの認識を持っており、多くの方と意見の交換をしてきました。その意味ではこのようなブログで扱ってもらえるのは、私にも多少の言い訳をする機会がありますから、大変に有益な事であると思っています。

文例の並び順は短い例文から、長い例文を並べてあります。そして文例の最後の音の似た例文を並べることにより、韻を踏むような感じで発音がしやすいように並べております。言語を覚える順序はないと思っていまが、やはり言語に拘わらず一般的には短い表現から長いっ表現を覚えていると思います。

« 若者は電子メールからSNSへ | トップページ | 多くの負けから、より多くを学んだ者が勝つ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音のストリームの教材購入者のブログ:

« 若者は電子メールからSNSへ | トップページ | 多くの負けから、より多くを学んだ者が勝つ »