無料ブログはココログ

最近のコメント

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

オンライン状態

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月31日 (木曜日)

2chで最適性理論(音のストリーム)に批判

昨晩、最適性理論(音のストリーム)への批判がありました。桜井何某とかの用語は気になります。しかし、単なる誹謗や中傷ではありません。もちろん、丁寧に次のような回答をしました。

http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1300632457/

>>82 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 07:28:35.58
>幼児が母語を獲得する過程と、それ以後に外国語を学習する過程は分けて考える必要があります。

その根拠は何かを説明すべきだ。
言語を話すには発音と聞き取りと記憶がある。

幼児と成人において、発音やリスニングや記憶が臨界期を過ぎて大きく変化するなら
第二言語の習得方法を変える理由は理解できる。

しかし、大脳生理学的には脳のニューラル・ネットワークが発音して、リスニングして、覚える
その仕組みは幼児も臨界期以降もまったく同じである。

言語を習得するのには抽象概念が必用である理由は何もない。
言語音は聞いてまなるだけの事であるからだ。

>>83 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 07:31:44.28
>桜井何某は音素を否定してしまったのですから、「英語の相撲部屋」のような特殊な環境を供給しない限り
>英語の習得は不可能です。

私は最適性理論(音のストリーム)ベースで教えている。

音のストリームベースで最初から英語の表現を教えるから
大変効果的な学習ができる。
それは学習のモチベーションが維持できるからだ。

>>84 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 07:34:32.95
>人間の音声認識は音素です。
>人間は言語音声の最小単位としての音素を各言語において共通項として認識しています。

それではその最小単位となる音素の数はいくつあるのか。
音素が30音とか43音とか44音とか45音とか47音とか言われるのは
どうしてか?

その音素は物理的にどう定義されているのか?

音声学の牧野武彦氏は音声の実態と音素の乖離の問題を認めている。

>>85 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 07:41:02.12
>ジェームス・ディーンが仮に "Let's look up the word in the dictionary." と言った場合と
>レオナルド・ディカプリオが "Let's look up the word in the dictionary." と言った場合では
>絶対的には異なっても相対的には同一と認識する能力が人間には備わっており、

その能力はどうして生まれるのだ?
音素ベースでは話者の音素を全部認識する必要がある。
しかも、英語の音声は普通15音素から25音素くらい発話されるからその音声を音素に細分して、それぞれの音を照合し、単語を特定するのは現在のコピュータでもできる業ではない。

人間はどうやって音声を認識しているのか?
正しい数さえも分からない音素では説明がつかない。

>>86 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 07:48:47.67
>桜井何某が "Let's look up the word in the dictionary." と言った場合は
>絶対的にも相対的にも異なっており異質の物であると認識する能力も人間には備わっているという事実が

その事実は科学的に説明するとどういう”事実”なのか
君はその事実があると言うだけで、科学的な説明がない。
その事実と、音素ベースの認識とどう関係があるのだ。
音声認識が音素ベースならあり得ない事であろう?

日本人のほとんどがLとRの調音が混乱している事実がある。
しかし、誤解される事は稀の稀だ。

辞書ならば一つの文字が違ったら、引くことができない。
音声は音素の聞き取りがかなり間違っていても、十分に理解される
その事実はどう言う理由なのか?

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月30日 (水曜日)

いよいよ最後のコーナーへ

下記の方が、現在個人レッスンをされて、最も先を学習されている方です。

http://itsunohika.blogspot.com/

ついにhttp://www.esl-lab.com/ の medium 会話を終了!!振り返ってリストをみると一年弱の期間でずいぶんな数をやりました。この年になると一年ってあっという間。何もやらないまま、何の変化のないまま一年一年が過ぎてしまうのですが、この2010〜2011は違いました。

一年前の自分:英語での会話を避ける、特に電話が苦手でシドロモドロ。仕事は出来る限りメールで用を足す。日本語なまり。録音した自分の音は聞くに堪えないほどヒドイ。やっぱり20才前にアメリカこなきゃ無理なんだなとあきらめの境地。周りもみんなこんなもんだしと開き直り。
今の自分:英語で会話する機会を虎視眈々とねらう。特に電話はかけまくる。英語が苦手な友達の代理を買って出る。自分の音を聞く事は恥ずかしくなくなった(慣れたのもある)もっと上手になりたいと強く切望。ネーティブだと思われるぐらいの発音、映画が100%聞き取れるという高い目標を持つ。

っという感じでしょうか。まだまだ5合目と思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
丁度このサイトの mediumを終え、次回からdifficultに入る段階です。ここに40話くらに対話があり、この最後までレッスンを続けさせてもらう事にしました。

私のレッスンを受け自信をつけてもらった事は大変嬉しく思っています。アメリカ在住の方ですから、まったく話せないと言うレベルではありませんでした。そのような方に教える事ができたのは大変幸運でした。

かなりのレベルの高い方にどう興味をあるレッスンを提供するかと言うのは大きな課題です。英語文化圏に在住の方ですから、ネイティブがお話しの相手をしますくらいの、内容ではまったく意味の無い事になります。

私が関心があるのはまったく英語の知らない人に教える事でなく、日本の中学や高校や大学の英語はやったけど、上手に話せないと言う人に教える事です。

最後のコーナーでは以前の教材を会話練習に使う試みも始めました。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月29日 (火曜日)

英国からのコンタクト

先週次のようなメールがきて、迷惑メールに配信されていたため、今日気付きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

桜井様 初めまして。

イギリスに住む女性です。
今回効果的な英語学習法についてネットサーフィンしていて桜井さんのサイトに辿り着きました。

私は在英9年ほどになりフルタイムで勤めてもいるのですが恥ずかしながら未だにまともに英語が話せません。真剣に悩んでいます。夫が英人なのにです。

もし出来たら無料モニターにさせて頂きこの事態を打破したいです。 もしよかったらご検討下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私自身が海外生活で英語に苦労していますんで、このような海外在住からのコンタクトは自然に力が入ってしまいます。

日本にいると英語文化圏に住めば直ぐに英語が話せる気がするのですが、実際には英語文化圏は初心者が英語を学ぶには良い場所でありません。

スポーツで例えると、英語文化圏は英会話に関して全員がプロですから、アマチェアにも満たない初心者はどうにもならないのです。せめて相手してくれるなら良いのですが、大人になると言語を駆使できない人に相手のしてくれるのはごく僅かな人だけです。

もし、当人にやる気があるなら、ぜひ頑張ってもらいたいと思っています。学習が始まり、ブログが始まればここで公開します。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月28日 (月曜日)

東日本大震災の影響

地震が発生してから17日目を迎えております。ネットで活動する私にもその影響が出ております。

ネットを使えない人が多くなったからです。特に計画停電でネットで使えない人の影響が大きいと思っています。

幸いにも現在、個人レッスンの受講者では直接の被害を受けた方はおりません。宮城、福島、岩手は私自身は縁が深いのですが、その地域で私が教えている方はおりません。日本の東と言えば、以前に北海道の方が一人いた程度です。

アクセス数とか新規訪問者の統計では計画停電の影響以上の数字であり、多くの方がネットをみたり、英語学習に関心を持つような気持ちが少なくなっているのでしょう。

被災者の方を思えば、アクセスが減ったとか不満を言う時ではないでしょう。

ネット依存と言う事は即、電気依存であり、電力の復興を祈るばかりです。電力ですから本格的な復興は1年とかの期間が必用かも知れません。

時期的には最悪かも知れませんが、あと数ヵ月で最適性理論(音のストリーム)の解説書や学習書をPDFの電子書籍で販売する予定です。

現在よりは読み易いようにまとめています。そしてこの数年で教えながら私が学習した事を盛り込んでいきます。

将来的には個人的なレッスンでも教えますが、学習者の数が膨大となれば、どうやって文書や音声で十分な説明できるかが重要なカギになります。直接お知られない人が圧倒的に多くなると思われます。

そのような解説書や教材を作るために現在直接教えております。もちろんそのような努力が現在の教え方の改善にもつながります。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月26日 (土曜日)

大人に英語学習ブーム

本日の日経のプラス1に”大人に英語学習ブーム”と言う記事があります。つまり楽天やファーストりテイリングが英語を社内公用語化する動きだけでなく、多くに企業がサイズに関わらず、英語を必要としていると言うのです。

しかし、この記事ではほとんどがTOEICの点数をその評価対象としている会社が多く、私は大変に理解に苦しみます。

会社の英語力を判断する基準としてTOEICの点数を使います。では私は日本語力を判断するテストを知りたいと思っています。日本語だって結局は話してみて、つまり面接して始めてその人間の評価が可能であり、試験のテスト点数で評価などできる訳はありません。

残念ながらTOEICそのものも、ネイティブでさえ満点のとれない日本人向けのような英語のテストで、どうやって英語力を計ると言うのでしょうか。

私が教えている中でもTOEICを目指した人がいます。そのほとんどが私のレッスンを途中で止めています。それはTOEICには英語の能力を点数で知る魅力があったからだと思っています。

しかし、順調にTOEICの点数が上がり仮に満点を取ってどうなるのでしょうか。それでも英語が話せるにはほど遠いのです。

我々の日本語力はどう判定しているのでしょうか。もし日本語力テストがあって、評価が低かった場合に受け入れますか。多くの人は受け入れないでしょう。日本語力でも簡単にテストで評価などできないからです。

私が教えている音声英語も学習者の方が自分でその英語力の向上を自ら評価しなければなりません。

英語の映画を見たり、外国人と対面であるいはスカイプで話して、自分の感覚で判断するしかありません。このような評価であれば自分は絶対に信じるであろうし、もし自分の英語力の向上が実感できれば、大きな英語学習へのモチベーションとなります。

最適性理論による強化学習はフィードバックで学習の矯正と評価をします。学習意欲の源泉となるものが評価であります。それを他のテストに依存するのは大変に危険です。その評価が間違っていれば、学習意欲どころか自分の勉強の改善にもつながりません。

スポーツでも、芸能でも、勉強でも、料理でも何かを学ぶ場合に自分で自分の能力の判定ができなければ、絶対に向上する事も継続する事もできません。自分の腕が上がればその応じた能力診断も必用になります。

本当は自分は能力が上がっていたのに、それを察知できなけば、学習はそこで向上できなくなります。その評価は点数のような絶対的なものでは計れません。計る方法がないからです。

もし、TOEICの点数に一喜一憂している方がいれば、ますそこから直す必要があります。私からすれば、TOEICは満点に近い点数の頃から本当の英語学習の楽しみが始まります。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月25日 (金曜日)

来月から高校生

次のモニターの方は来月から高校生となります。

http://ameblo.jp/rinrin-apple-kyoya/

現在私が教えている中では最年少です。私が教えられる最年少だと思っています。私は第二言語は母語で教えるべきと考えております。すると理論とか理屈を十分に理解してもらるのは、最低このくらいの年齢ではないかと考えるからです。

始める前に、この方には学校でやる英語とは違う英語である事を説明して、一晩考えてもう再度説明して、始めてもらいました。学校よりは、私の教え方の方が良いと言う自負があります。しかし、現在まだ私に長い伝統の日本の英語教育を変えるだけの力はありません。

少なくとも最適性理論の英語学習は中学や英語の点数を上げるための学習ではありません。以前に高校3年教えた経験があり、センター試験のリスニングはバッチリと言う報告を受けた程度です。

自分とすれば、学校とは別の英語をやってもらうのは多少気がひけます。しかし、私のその心配や不安などまったく感じない、順調に進んでいます。以前は約束の日時を守るような注意をした事もありましたが、現在では何十分も前からオンラインにして待っております。

セカンド・ステップに入り、学校の英語と違う”生の”英語を聞いて学習するものです。

”本当の英語って感がします(ノ゚ο゚)ノ”の表現に生の英語に触れる感動を表現してくれております。音のストリーム学習に大変意欲的な取り組みをされており、”本当の英語”を楽しんでもらえるなら、これから先にその効果は計り知れないものと思っています。

このブログはそのファースト・ステップの終了の書き込みです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第8回レッスン♪&発表会テーマ:ブログ とうとう100~500が終了しました\(^_^)/

一応次から2ステップだけど、忘れちゃったこととかあると思うし、これからも復習をちょくちょくやらなきゃです!

2ステップのやりかたを簡単にまとめると、まず音を通して3回ぐらい聞いて流れをつかむ→ところどころ止めながら音声を繰り返す→そのあとすぐに日本語訳を言うみたいな感じで予習として最初から2つを聞いてみましたよ。。
言うの速いですね。 
本当の英語って感がします(ノ゚ο゚)ノ

何回聞いても聞き取れなかったところも結構あって、スクリプト2回ぐらい見てしまいました。

ICレコーダーに入れて持ち運べる音声をもらったのですが、いつでも聞けて良いです

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

初の発表会\(^_^)/
今回は聴衆生として参加させていただきました!
皆さんごく普通に英語話してて、聞いてるだけでも楽しかったです~

言ってることが分からなかったのがすごい残念でしたが
どうやったら言ってることだけでも分かるようになりますか・・・
まあそれはそれでよしとして!
次の発表会もまたあるみたいですそちらも楽しみ。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月24日 (木曜日)

放射能汚染にジタバタしない

私はこれまで英語教育関連以外はこのブログに書いた事がありません。今日はそれに反して私の英語教育に関係ない事を書きます。

それは現在の地震及び津波に端を発する原発事故の問題です。私の母の実家が福島県で、私の嫁の実家が岩手県で、私の姉が宮城県に住んでいます。幸いにも親戚には直接の被害は無かったようです。

この数日間で放射能汚染で騒いでいます。数値とその危険度がテレビや新聞で公表されております。日本国民が現在できるのはそれらの水や食品を使うか、使わないかだけの選択の問題です。

仮にこれから、どれだけ汚染が進んだとしても、水であればその汚染された水を使わざるをえないでしょう。その危険度は原発に近い人の方が何百倍も何千倍も大きくなるのは目に見えています。

避難している人からすれば、汚染があっても風呂に入りたい、腹いっぱい暖かい食べ物が食べたいと言う気持ちでしょう。他に食品がなければ選択肢もありません。しかし、現状の報告されるレベルの汚染で、特に関東の人がどれ程の危険が考えられると言うのでしょうか。

せめて私を含む災害に合わなかった人々は、避難している方と同じ水や食品を摂取して、涼しい顔してなんともないくらいの我慢はできないものでしょうか。我々が率先してモルモットになるくらいの事はできないでしょうか。

言葉の通じない外国に行った時に最も信頼を得るのは、同じ物を食い、同じ飲み物を飲む事です。基本的な信頼や友情の証です。

私を含む日本人のほとんどはこの災害でも自分の財産の100分の1も差し出しておりません。それで言葉だけ被災者の方に「甘えるだけ甘えてください。」と言っております。実はその言葉は被災者の方が得られる範囲内で「甘えて」くださいという、非常に限定的な意味なのです。

私のように大した義捐金も出せない多くの日本人が今すぐできることは、放射能汚染などジタバタせず、涼しい顔して被災者の方と同じ水を飲み、同じ食べ物を食べる事ではないでしょうか。

私は今のレベルの汚染であれば、政府が出荷停止にしたホウレンソウも牛乳も毎日買うつもりはあります。

これから、どれほど汚染が進んでも、被災者の方と同じ水や食品を率先して笑顔で食べるくらの気構えはあります。

汚染の事実を知る必用はあるでしょう。しかし、それは拘るための目的でなく、事実をあるがままに受け入れるための情報です。被災者の方に同情するのであれば、その事実をせめて被災者の方と同じレベルくらいに受け入れようではありませんか。そして、被災しなかった者がまずそんなこと何も恐れる事も、不安に思わない事を態度を見せましょう。

これからどれほど原発が暴走して汚染しても、津波で亡くなった方以上の不幸は絶対に起きないのです。少なくともほとんどの方は生き延びるでしょう。原発の放射能の汚染より、予測もつかない津波の方が1000倍も怖いのです。

そしてこの地震や原発の危険を恐れ日本を去った外国人は日本に戻るべきでありません。この地震も原発も津波も台風も全部日本であり、人でも国でも都合の良い時だけ利用するものではありません。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月23日 (水曜日)

どのように英語に自信を持つか

メルマガでこのような質問にこのような答えがありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、以下のご相談をいただいた。
英語に自信が持てない中年のサラリーマンです。
イザ外人と向かうとうまく伝えられず、心が折れそうになっています。
折れない心が必要だと思うのですが、皆さんはどうされているのでしょうか。

心が折れそうなときに、 おすすめの方法が1つある。「根拠のない自信」を常に持つことだ。これで逆境でも心が折れずに自分をがんばらせることができる。論理的に考えてみよう。失敗続きで心が折れそうな人は、「結果が伴っていないから」心が折れそうなのである。したがって、 結果を気にしなければいい。 結果が伴っていてもいなくても気にしなければ、心が折れることはない。それでは、「結果を気にしない」ためにはどうすればよいのか? 「根拠のない自信を持つ」といいのである。具体的には、「確かにいまはうまくいってないけれども、いずれは絶対にうまくいく」ということを、誰よりあなたが信じるということだ。その証拠はなくていい。

「根拠ないんだけど、うまくいくって知ってるのさ」そう、さらりと言える人間になればいい。この話をもっと噛み砕いて言うと、こういうことだ。未来を予言しなさい。     「予言」と言うと、引く人もいるだろうが、自分の将来のことであれば、おおいに予言していいのだ。 相手に迷惑をかけるわけではないのだから・・・。    

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語に限って言えば、根拠のある自信を持つべきです。言葉を話す事はIQで言えば100以下の方でも話す事ができます。それは自分の知っている事を、自分の能力で話す事であるからです。

理想的には自分の言いたい事を、自分の理想通りに言いたいです。しかし、それは日本語でもできない場合は多くあります。取り敢えず言いたい事が言えれば良いのです。そして、そのような練習を日頃すれば良いのです。

しかし、練習しても英語の場合にそれさえもできないで絶句する事があります。その時は日本語を無理に英語に訳す。それでも駄目な時は知っている英語で何とか逃げ切るのです。そしてダメなら身ぶり手ぶりでやれば良いでしょう。言葉がでなければ日本語でも良いでしょう。感情は伝わります。

最悪なシナリオは黙って、恥ずかしさを隠すためににやにやして誤魔化す事です。

英語が出ないで困った時はチャンスと思うべきです。その困った表現は辞書やネットで調べて、ベストな表現を探して置く事です。そうすれば一生忘れないでしょう。言葉の学習ではどう長期記憶に留めるかがカギであり、困った時はその機会を与えてくれます。

辞書にある単語をどんどん覚えてもほとんど忘れてしまいます。辞書を持っていてもあまり助けになりません。言語を話すにはどう記憶するかが大事です。

最適性理論(音のストリーム)はいかに、効率的に覚えるかの学習方法です。そのためには事前に覚えて準備する、準備がなけば応急処置をする、それでも駄目から日本語でかわすようにしておけば、まったく心配ありません。

理想的なのは事前になるべく準備する事です。それが英語学習のおもしろさです。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月22日 (火曜日)

4人の第2グループ

現在、ブログを公開している12人のモニターの方の内、最後のステップ、つまりサード・ステップをやっている方が5人います。かなり英語の話せる方々で約1年前後継続されている方です。

次のグループが第2のグループで4人おり、セカンド・ステップをやっております。あと3人の方は基本の500の例文をやっております。

私の教える方法は少しずつ改善しているつもりで、第2のグループは第1のグループの方より多少速めの学習をしております。私にかなりの自信がついたので、以前よりは要求が多くできるようになりました。これは教えている私の問題で、学んでいる方の問題ではありません。

最適性理論による学習はパターン学習ですから、英語の表現をどんどん覚えるだけの事です。しかし、それを実現するにはどうするのが最も効果的かを検証しております。進め方とすれば母語である日本語習得と同じですが、英語文化で生活している訳でありませんから、どうやって覚えるかは大事な事になります。

最適性理論では英語の表現を覚える事を目指すのですが、その学習を3つのステップに分けております。ファースト・ステップが500の例文を発音をベースに自然な音で覚える事です。ひたすら試行錯誤の繰り返しです。

セカンド・ステップでは自然な会話をたくさん聞いて覚える事です。この段階では全部を覚えるのでなく、好きな表現や使いたい表現を覚えます。

そして、最後の段階で自分の知っている英語で話すというのがファイナル・ステップになります。そのセカンド・ステップではどんどん新しい音を聞いて覚える方法と、確実に覚える方法があります。しかし、現在は先に進む量をこなす方法をやっております。

その理由はこの段階では記憶は曖昧でも、多くの音に触れ、多くの音を発音する事が重要だと思われるからです。

脳のニューラル・ネットワークではパターン認識でありパターン学習になります。そのためには多くの曖昧な記憶が必用ではないかと思うからです。次の3人の方もこの方法でやってみて、その結果を勘案してこれからの教え方を決める予定です。現状では良い結果を得ていると思っています。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月21日 (月曜日)

第二回コンファレンスは接続に問題

土曜日の夜は第二回のコンファレンスがあり、4人の発表者と4人の聴講生と私の9人のグループとなりました。

楽しいひと時でありましが、接続が悪く迷惑をかけてしまいました。接続をコントロールをしている私にかなりの責任の一端があるようでした。

次のようなメッセージを送りました。

”昨夜はコンファレンスに参加いただきありがとうございました。昨夜はグループの接続が悪く大変ご迷惑をおかけしました。その原因は明確でありません。しかし、あの後、xxxx氏に相談したところ、私の接待や接続回復時の取り決めに大きな問題があったのは間違いありません。

接続をする私はPCのリソースをなるべくムダにせず、接続に専念させる配慮や設定が大事な事は明白です。長期的には私のハードウエアをもっとパワーのあるものへの変更も考えおります。

皆様のお陰で大変に楽しいコンファレンスができました。これに懲りずに次回4月2日の22:00の第三回コンファレンスにもご参加ください。”

問題はありましたが参加された方の英語は日を追うごとに上達をしております。私も皆と一緒に参加させてもらいました。

海外の方のスピーチは地震の事に触れていました。これは私もそうでしたが、海外に住むとどうしも日の丸が背中にある感じで、より敏感になります。そして海外のメディアを通して地震を知るとどうしても、違ったもののような見えます。

海外の報道は残念ながら実体よりも深刻に書いている記事が多いように思われました。
原発の事故はコントロールができていないと言う論調が多かったようですが、実際にはコントロールしようとしており、現在ではコントロールできつつあると見る方が妥当であると思います。

海外のメディアはより深刻に、日本人はより深刻でないように思いたいもので、真実はこの中間に存在するのかもしれません。

単に英語を話すコンファレンスが海外からの日本の災害の見え方まで知る事ができ、大変有意義なコンファレンスでした。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月19日 (土曜日)

textingは音声の会話と同じ

現在はケイタイで多くの通信がなされます。文字の送信が多くなされております。その文字情報の送信は英語では texting と呼ばれています。

ケイタイの keypad による日本語 texting は、ローマ字入力は出来ません。keypad 上のひらがなを「打って」入力します。それなのに、なぜあんなに早く texting できるか、やってみたことのない人には理解できないと思います。

実際に少しでもやったことのある人は、その速さの仕組みが分かります。知っている人には当たり前のことですが、一応説明します。

例えば、「明日」と「打ち」たいと思って、keypad の「あ」を親指で「打つ」と、二分割された下の画面に候補選択として、「明日」「安心」「暑い」などなど、いろいろな候補が出てきます。実はこれは、私のケイタイの場合で、今までに「あ」と「打って」、「明日」を選んだことがもっとも多かったか、直近の選択が「明日」だったので、「明日」が一番最初に出てきているわけです。

「明日何時に会おうか」というメールを送りたいので、次に「な」を「打つ」と「何時」が最初の選択候補に出ています。今までも「何時」を選んだことが多かったからです。履歴を使うのです。

このように日本のケータイでは、日本語を「打つ」のに、ワープロのように、全ての文字を「打つ」必要がなく、多くのメールを「打っている」人ほど、それまでに選択したものが、最初の選択肢にでてきますので、早く「打つ」ことができるわけです。

このようにして texting すると、全ての語を「打つ」わけではないので、時には、「話す」より早い speed で「打て」ます。そうなると、最近の早口の若者のおしゃべりの speed にあっていますから、ケータイ texting は、文章を書いているという感覚より、会話に近いわけです。

小中高生の場合、今でも学校では文を作るというと鉛筆を使って、ゆっくり考えて、先生にしかられないようなことを、ことば使いやつづりの間違いのないように、書かねばなりません。しかしケータイ texting では、話すよりも早い speed で「打つ」ので、それは、「書く」という感覚ではなく、口には出さない「話す」という感覚になるでしょう。

私は英語で texting を速く打つ方法を知りません。しかし、texting により言語がよりナチュラルな方向、つまり口語の方に近くなっているのは事実です。英語文書でも英会話に近い文章が頻繁に送信されています。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月18日 (金曜日)

【音のストリーム】桜井恵三【最適性理論】

このタイトルは2chにおけるタイトルです。今までは何度も掲示板を作ってもらいましたが、ひどいタイトルばかりでした。今回は始めてこのようなタイトルになりました。

このタイトルのお陰で2ch勢いランキングも現在は3位です。
3位 118.79 学問・文系 /
ENGLISH  【音のストリーム】桜井恵三【最適性理論】  詳細
213res  03/16 15:39:16   ストリーム  桜井  恵三  最適性理論 

誹謗や中傷的な書き込みも多いのですが、関心があればご覧ください。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1300257556/l50 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 15:39:16.81
最適性理論(音のストリーム)やその教祖、桜井氏について議論するスレです。

1

音のストリーム(最適性理論)って何?
http://www.eikaiwanopl.jp

桜井氏のブログ(通称ウンコブログ)
http://sakuraikeizo.cocolog-nifty.com/blog/

桜井氏の2ch活動歴
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

2 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 15:41:29.64
Facebookのアドレスもよろしく

3 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 18:37:26.33
facebookもやってんのこの人
っていうか裁判どうなった

4 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 19:00:23.75
音のストリームはトンデモ教材つかうな!
後悔しますよ。

5 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 19:30:24.21
とりあえず桜井さんの素晴らしい発音が聞きたい

6 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 01:32:22.79
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1296739093/

8 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 05:33:56.63
ツイッター
http://twitter.com/sakuraikeizo

9 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 05:37:52.51
Eve桜井伝説(自称「英語の職人」w)

10 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 05:47:56.39
>>5
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

---------------------------------------------
発音の音声サンプル
What are you gonna do tomorrow?

音のストリーム発音サンプル(画像付き)

音のストリームの音声サンプル(米人女性、米人男性、日本人男性)
-----------------------------------------------
12 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 08:10:30.55
なんで
桜井恵三
keizou sakurai
sakurai keizou
で検索してもface bookにそれらしい奴がいないんだよ

13 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 08:40:42.55
もっと良い情報はないのですか?
このままでは桜井氏があまりにも可哀そうです。

15 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 08:52:41.14
>>14
亀のストリームのこと?

16 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 08:57:02.14
>この、一番下の音のストリームの音声サンプルの日本人男性っていうのが桜井先生だお

これが日本人の発音ですか?
最適性理論の音のストリーム恐るべしww

17 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 09:05:31.49
>っていうか裁判どうなった
判決は来月の4月15日だそうだ。
本人は100%勝訴できると豪語しているよ。
やつが勝てば、ここで大々的に報告するに決まっているよww

18 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 09:25:25.37
>本人は100%勝訴できると豪語しているよ。
ニフティは会社の弁護士と社外の弁護士2人で対応している。
正直言って、弁護士の雇えない桜井恵三氏に勝ち目はないと思う。

20 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 10:04:48.08
>いくらなんでも発音酷すぎないか?

日本では英語を教えるヤツが晒すことすらしない。
晒せる程のレベルでない。
まあ、英語の発音は好き好きがあるからなww

>>19は音のストリームが嫌いで、音素ベースが好きなのだろう!

21 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 10:06:01.38
>まあ老人の趣味だろうから別にいいけど。

最適性理論に関してはどう?
科学的だと本人は言っているけどww

22 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 10:08:55.45
>>21
基本的には最適性理論に関しては十分に納得はしてはいるが・・・

23 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 10:10:47.93
>やつが勝てば、ここで大々的に報告するに決まっているよww
本人は負けたら引退を宣言している。
4月15日が楽しみなってきたなww
ウキウキww

24 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 10:13:17.64
2ch勢いランキング
11位 28.54 学問・文系 /
ENGLISH
【音のストリーム】桜井恵三【最適性理論】 詳細
22res 03/16 15:39:16 ストリーム 桜井 恵三 最適性理論
ランキングも急上昇でもう11位かww

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月17日 (木曜日)

成功率が25%から100%へ

去年の今頃は8人に方がモニターに参加しておりました。その中で継続できた方は僅か2人しかおりません。その方は現在も継続しております。成功率は25%でしかありませんでした。

現在はその2人の方も含め12人の方がブログを公開してくれております。数週間前には数人は多少不安の人がいたのですが、持ち直しており、このままでいけば全員が継続できそうです。当面100%と言う事になります。

最適性理論をベースに学習する場合に学習者本人が主体です。自分が自分で判断して学習を進めていきます。自分が上達していると実感できればどんどん学習が進みます。

しかし、その実感がなければ学習は進まず、レッスンも滞りがちになり、更に停滞して学習の終焉となります。

現在、全員が順調に進んでいる理由は良く分かりません。私も教えながら成長して、今年はかなり厳しいレッスンの進め方をしておりますが、それが良く作用しているとは思えません。

考えられるのは応募してくれる方のレベルが上がったのではないかと思っています。現在ブログを公開されている方の影響が大きいと思っています。

私の教え方というより、本気でやりたいと思う方が増えた結果だと思っています。

私個人とすれば、誰一人落語者をだしたくないと言う心意気でやっています。始めた方がいかなる理由でも途中で止めるのは大変に寂しいもので、過去の教えた事が急に疲れてとなってしまいます。

今年は幸いにも、疲れを感じる事はなさそうな感じです。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月16日 (水曜日)

チームで開始する勉強会、運営管理は必要最低限に

いろいろな会社で英語学習の促進をしております。英語自主勉強会を提案している会社もあります。

ある会社で「英語自主勉強会」は3人以上のチームがルール。気の合う仲間と行うことで、学習のモチベーション維持につなげます。
社員であれば誰でも参加できる「英語自主勉強会」とは、その名の通り社員の自主性を重んじたものであります。英語力向上を目指すのはもちろんだが、英語学習の習慣づけを大きな目的としている点が特徴です。

「英語自主勉強会を始める上での条件は三つだけ。まず求めるのは、3人以上のチームで行うことと学習計画の提出です。その条件をクリアした社員には無償で教材を提供します。最初は社外講師を招き、教材の勉強の仕方の説明、勉強会の実施方法などを指導しますが、その後は、学習管理を最低限に抑えるために、学習時間の報告のみをルールとしました。ゴール設定として、オンラインで読む、書く、話す、聞く、の4技能をテストできるGTECのスコア提出も求めてはいますが、これも継続的学習のためのモチベーション維持が目的です」と説明しています。

英語学習をあえて3人以上のチームで行うことにしたのは、気の合う仲間とやれば継続しやすいという考えからです。勉強時間は勤務時間外に限定されるため、始業前、昼休み、就業後に限られてはいるものの、そこに当てはまればいつでも構わないのです。同様に勉強する場所も自由としており、なかには社外の喫茶店に集まり学習を続ける社員もいるそうです。

現在は私もネットワークでつないで、コンファレンスをやっているのは、この学習者のモチベーションの維持を考えているからです。

しかし、大事な事は各自が自分の使いたい表現を自分なりの表現をどんどん覚えて使う事ですから、英語をある程度話せるまでは、基本的には自律学習が主体で、時々集まってお互いに励まし合い、教え合うのが理想だと思っています。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月15日 (火曜日)

Please text, don't call.

現在は日本でも地震で大きな危機を迎えています。そのような場合にどうコミュニケーションに使うべきでしょうか。

NZ の Christchurch の quake 報道のとき、日本の TV 画面にちらりと映った現地の TV 画面に、Please text, don't call.とでました。

日本のテレビの報道中にも盛んに携帯電話がつながりにくくなっています、とアナウンサーがコメントしていました。だから、NTT は公衆電話を無料にすることにしました。しかし、公衆電話は今でも見つけるのが難しいくらい減っています。

それでは日本語ではどういう表現になるでしょうか。
”携帯電話で電話をしないでください、メールを送るようにしてください。”

こうなると大変に長い説明になります。日本語ですと、最初に「するな」がきて、次に「する」が来るのが、自然の文になるのです。

日本語では命令調を避けますので、丁寧文にすると長たらしくなります。更にひとつひとつの文を丁寧文にするので、余計ながくなります。

日本語では「携帯電話で電話するな。メールにせよ。」では、不適切でしょう。

英語のtexting は、メールより、むしろ twitter や Facebook の更新の意味です。

英語のPlease text, don't call.は、大きな意味ではmail も twitter も Facebook も全て含まれます。最初に Please を一回つければ、それで、丁寧な言い方になります。

音声の電話は一斉に電話したら、回線はパンクします。しかし、テキストはデータ量の関係から非常に軽減されます。全ての文字はコード体系があり、どのような難しい漢字でも同じデータ量になります。文字情報のデータは、音の情報と比べると何千分の1、多分何万分の1以下になると思われます。

世界どこからも、twitter やメールすることが出来ます。mail の場合は、携帯メールでも同時に多数の相手にメールを送る事はできますが、制約があります。

しかし、twitter は、一通送れば、follower は、全員みてくれます。平均 100 人の follower がいるそうです。しかも、何度も tweet すれば、状況の報告になります。日本人だけなら、日本語でもいいでしょうが、他国の人に友人・知人がいる場合は、英語で texting の方が良いと思います。

このような時代ですから、日本の小中高校生、英語を習うなら、携帯 texting が出来なければ、何のために英語をならうか、分からないと言えます。これらの texting の英語は大変に口語に近い英語です。スペルも読めれば十分です。

音で覚えた英語を英文字で表記するもので。英語のbeforeをb4に書く事も許されます。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月14日 (月曜日)

発表会からコンファレンスへ

以前ここで発表会の報告をしました。自分の得意な英語を披露してもらう会で現在5人のモニターの方が参加されています。しかし、5人の発表会がそれぞれ終わり、その後に話題を決めて、皆が話す会にしようと言う事になりました。

それでは皆が英語で話す会みたいなものであり、コンファレンスの方が適切な表現かも知れません。現在、音のストリームで学んでいる方7人にも声を掛けましが、多く方が興味を示してくれました。

レッスンに関して言えば40回以上くらいの方がそのコンファレンスに参加されており、もう十分に英語を話せる方々です。

これから始める方、もう始めている方には大変な朗報であると思います。学習を開始して、約1年後くらいの自分の英語能力をある程度見る事ができるからです。

去年の今頃はまだどうなるか分からないで、教えていましたから、現在は大変に恵まれていると思います。

現在、ファースト・ステップを終えセカンド・ステップに進まれた方が3人おります。その方は去年よりは、かなり順調に進んでおります。その3人の方の努力や資質もありますが、先輩の方々の試行錯誤で教え方が改善できた面も大きいと思っています。

現在、そのような先輩達の力をどう借りるかは私のビジネスに非常に重要な力であり、どうすれば、それに報いる事ができるかと考えています。

今回のコンファレンスは後輩達が望みを持ってもらう事もありますが、同時に聴講生を増やす事により、英語話す励みになってもらればと言う気持ちもあります。

聴講生が増えるようだとの報告で、先輩達はもっと練習をするぞと言う方ばかりでそれがプレッシャーでなく、良い意味の気合いに変わってくれれば大変に嬉しい事です。そして私のその中に加わり、司会だけでなく、スピーカ―の一人としても参加します。

次回の第2回コンファレンスは19日の22:00に予定されております。計画停電は22時には終わる予定なので、トラブルが発生しない事を願っております。なんとか多くの方が参加できる事を期待してます。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月13日 (日曜日)

パーセプションのコミュニケーション

これからの企業は、消費者とフラットな関係を構築することを目指して、送り手の論理での“コミュニケーション”という概念ではなく、受け手側の“パーセプション”(知覚・認知・理解)という視点を重視するという感覚が極めて重要になります。

そして、情報の取捨選択にシビアになった消費者と上手にコミュニケーションをとるには、徹底的にそのインサイト(本音)を洗い出し、消費者の琴線に触れて、思わず情報バリアーを解いてしまう“ココロのスイッチ”がどこにあるかを調べていくことがカギとなります。

それには今まで以上に消費者を細かく観察して、彼らのことを深く知ることが必要です。

しかし、この発想の転換はそう簡単ではないでしょう。まず消費者のインサイトを正確に把握していくことがとても重要になります。これまでの“言いたいこと”をどう伝えたら響くのかという消費者調査の設計を、“何が聞きたいのかの発掘“という全く異なるコンセプトに変えていくなど、マーケティングのプロセス自体を、根本から見直さなければならないこともあり得ます。

このように、パーセプション発想のコミュニケーションに移行するには、調査設計ひとつとっても大きなアプローチの転換が必要となります。“企業の言いたいこと”ではなく“消費者の聞きたいこと”を中心にプランニングしていくことの重要性に気がつき始めた企業が増えている中で、今後、ユーザーオリエンテッドなマーケティングがますます求められていくことでしょう。

これは通常の媒体を使った一般的なコミュニケーションの話です。しかし、英語の発音もコミュニケーションであり、人間の音声を媒体とするものです。ですから、原理は全く同じです。送り手は調音となり、“パーセプション”は音声認識と言う事になります。

音素ベースはどの音を送るべきかと、話者の論理で調音するものです。しかし、大事なのは受けてがどう聞こえるかと言う事にます。これは録音して自分が受け手となって聞く事が重要です。

私は音声のコミュニケーションではかなり正しいアプローチをしておりました。しかし、自分の英語教育になると送り手の論理が多かったかもしれません。

もっと対話を増やし、徹底的にそのインサイト(本音)を知る努力が必用かも知れません。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月12日 (土曜日)

映画のセリフが聞き取れた

映画のセリフが聞き取れたと言うブログの書き込みがありました。

http://ameblo.jp/buraburaenglish/

今日は日曜日なので、外出したついでにDVDを借りてみました。

『easy A』という映画ですが、ご存知でしょうか?

私が今練習している例文に、
Do you swear to tell the truth,the whole truth.......
というのがあるのですが、
映画を見ているとまさにこの一文、でてきました。

出演者の話すスピードが速すぎることと、無数のスラングのおかげで、全く理解できませんでしたが、
この一文は特にはっきり聞き取ることができました。

つまりこれは、文を知っていればわかるということです。

この映画はトロントの賞をとっている映画なので、多くのネイティブはみていることでしょう。

これが今のネイティブと私の差ですか。
もっと文を覚えていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英文は14単語もあり、かなり長い次のようなものです。

Do you swear to tell the truth, the whole truth, nothing but the truth?

裁判の前で宣誓をさせますから、かなり速い速度で発話されます。この音を覚えてしまえば、どんなに速く話されても、聞き取る事が可能です。ネイティブでも1回で覚えるのは無理で、ある程度の反復練習が必用です。

音をこのように覚える事が聞き取りを良くするするカギだと思います。数多く覚えるとパターン認識ですから、加速度的に聴きとれる英語が増えます。

新しい表現でも聞き取りができれば、逆に覚えて話す事ができます。しかし、どんどん聞き取って覚えるようにするためには、一つずつ音のストリームで覚える事は結局は一番の近道のようです。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月11日 (金曜日)

eラーニング淘汰加速でも品質カギ

現在、ネットを利用した学習「eラーニング」市場は、通信料の値下がりもあり成長を続けております。矢野経済研究所によると、市場規模は、平成17年度の23億円から21年度には30億円まで拡大したと言います。

英会話業界では、高額の講習チケットを事前に購入したものの、予約が取れずに期限切れを迎え、使えなくなるといったトラブルが多くありました。「NOVA」や「ジオス」など大手が過当競争で相次いで破綻し、料金を払い込んでいた生徒の保護が問題になりました。

富士通総研経済研究所の湯川抗主任研究員は、ネット英会話の台頭で、「高コスト体質の既存の英会話スクールの淘汰がさらに進む」とみています。

一方で、ネット英会話にも課題があります。湯川氏は「単にオンラインに移行し価格を安くしただけでは、長い目でみれば淘汰される。低価格と高品質をいかに両立できるかがカギ」と指摘しています。受講生が取得する共通の資格制度が創設されれば、「品質面の競争が促される」と提案しています。

企業のグローバル化などで英会話のニーズがますます高まる中、「100円英会話」の普及は、低価格だけでなく、顧客満足度をいかに高めていけるかにかかっていると言っています。

私も、「100円英会話」でだれがどうやって儲けるのか不思議でなりません。教える先生が全額もらっても、それがフィリピンの先生でも魅力ある収入でありません。

昨日は5月中には3点の電子書籍をアップする予定と書きました。これの電子書籍は安く設定しますが、個人レッスンはそれなりの価格設定をするつもりです。将来的に考えると魅力ある職にするためには、教える者もそれなりの報酬を得られる教え方が必用です。

現在いろいろと試行錯誤を繰り返しているのは、どうやって効果を上げてそれなりの料金でも生徒を集められる教え方を確立させたいからです。私は教師が介在する教育で価格を競争するつもりはありません。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月10日 (木曜日)

安い、早い、手軽、電子自費出版にブームの兆し

最近は電子書籍に注目が集まっています。以前にも何度かブームがありました。しかしどれも一時的なもので、本格的なブームに至りませんでした。今回のブームは

「paperboy&co」のサービスを利用した電子自費出版の漫画。無料公開の作品も少なくない=東京都渋谷区
 電子書籍を閲覧できる携帯型端末機の普及に合わせ、「電子自費出版」を後押しするサービスがインターネット系企業を中心に相次いでいる。自作の文章を安く、手軽に、早く発表できる点が特徴で、中には無料で作成、配信するサービスもある。先行する米国では電子本で人気を得た作品が印刷物として書籍化された例がある。日本にも自作を百冊以上売ったOL作家がいるなど、趣味の幅を広げるとともに、新人作家を生み出す新たなルートとしても利用が拡大しそうだ。

ネット関連サービスのpaperboy&co.(ペーパーボーイ・アンド・コー、東京都)の電子出版サービス「パブー」のサイトでは、すでに9800冊以上の電子本を公開している。小冊子程度の作品から小説、漫画、写真集などジャンルは幅広い。

登録すれば作者はサイトを無料で利用でき、作品の公開価格は無料から3000円までの間で選べる。有料作品では売り上げの70%を作者が受け取る。あるOL作家は歴史小説を有料で公開し、百冊以上を売ったという。

中堅出版、アルクの子会社、ヒトメディア(東京都)は昨夏から無料サービス「WePublish(ウィーパブリッシュ)」の提供を始めた。森田正康社長は「自身の知識を社会に提供したいという需要は大きい。大学の研究者らが論文を出版する例もある」と話す。ドリームネッツ(広島県)も自費出版サイト「ウック」を昨秋開設。月1000円からの有料サービスだが「書きためたブログを出版した人もいる」(井上一成社長)という。

印刷物で自費出版をする場合、ページ数にもよるが「300部で100万円前後」(NPO法人の日本自費出版ネットワーク)が自己負担の相場とされる。また作業も煩雑で、納品までに1カ月以上かかる。電子本なら原稿さえ完成すればすぐに“出版”できる。

早さ、安さ、手軽さから米国では友情をテーマにした自費出版の電子小説が人気を集め、印刷されて書店に並んだケースもある。

ブームの兆しに、シャープと共同で配信サービスを始めたカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が「将来的には扱う方向で検討する」とするなど、電子自費出版はさらに広がりそうだ。

 ただ、編集者の目を通さない電子本には質的な問題を不安視する向きもある。出版規模が拡大するにつれ、内容のチェック体制が課題として浮上しそうだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も数年前から電子書籍を販売しております。まだ多くの部数は販売しておりません。現在大幅な改定版を執筆中です。

5月中には3点の電子書籍をアップする予定です。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月 9日 (水曜日)

いよいよ、フェイスブックを始める

昨日から、フェイスブックを始めました。もちろんビジネスを意識した使い方であり、現在の英語教育の普及に役立つと思ったからです。

私の掲示板のこの数カ月は何の書き込みもなく、どうするか思案しておりました。私が率先して書いても無理がありますから、それを継続さえるのは無理です。そう考えると掲示板の使用がなければいずれは閉鎖するしかありません。

メルマガをもう3年もやっています。しかし、これも大変に難しいものです。現在もメルマガを配信しており、3誌合計で130人くらいの配信部数です。この数を増やす事は非常に大変な事です。

ツイッターをちょっと調べたのですが、これは性分に合いません。このブログでは文字数に制限がありませんから、自分の考えてある程度はまとめる事ができます。また回数は制限ありませんが、私はおよそ1日1回くらいのペースで書いています。ツイッターはちょこちょこ書く必要があり、見る必用もあり、私には向きません。

このブログは大変に気に入っております。しかし、このブログは年月と共に情報を縦に綴るものでありあります。ネットの特性を考えると横につながる媒体も必用です。どんどん仲間を増やす媒体です。

今、発表会と言ってモニターの方がスカイプのグループ機能を使い、英語で話す機会をもっております。これが大変好評で、この横のつながりにフェイスブックを考えております。

フェイスブックはスカイプと連携しており、自動的にその情報を取り込んでくれます。現在モニターの方で3人の方が参加されており、全員の方に”友達”として認証していただきました。その他にも2人の方が認証してくれ、もう5人の”友達”ができた事になります。

これから、どうやってフェイスブックを英語教育に活用できるか模索していきます。もしフェイスブックをお持ちの方はぜひ、”お友達”になってください。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月 8日 (火曜日)

英語学習ソフトの”超字幕”の持つ問題点とは

超字幕は大変におもしろいソフトです。
映画を題材に勉強できると言うのは大きな魅力です。我々の日本語はほとんどの場合にテレビやラジオや新聞やネットなどをみて勉強しているもので、勉強している感覚さえありません。

言語能力とは運用そのものが、その能力のメンテナンスになります。英語でもそれができるなら理想な事です。

現実的には映画をみてそれが言語習得にプラスになるためには、かなりの言語力が前提となります。映画を楽しめる、そして使われている表現を真似して使える能力は必須です。日本の英語学習者ではこのレベルの能力を持っている方は極僅かです。

日本人の英語力が低いのでなく、そのような英語教育ができていないからです。現在、音のストリーム・ベースで学習している方は、既に学習した表現は映画で使われても聞き取れる勉強をしております。

もちろん、映画を見る事が目的でやっている訳でなく、自然な英語会話を学ぶ事により、映画にも対応できると言うだけです。自然な学習教材を使える利点があります。

超字幕は英語の音やそのスクリプトを繰り返し見たり、聞いたりできるのは利点です。しかし、英語のスクリプトを見せると言うのは大きな問題でもあります。その理由は文字をみているから理解できるている部分もあるからです。

現在、音のストリーム・ベースでは、なるべく英語文字を使わないようにしております。でもいつ英語文字から離すかは大変難しい問題で悩んでいます。

文字であれば、いつでも、どこからでも見る事ができます。それが欠点でもあります。普通の英語の映画を見る場合に、英文字はまったく見る事ができません。英語の会話においても同様です。

音はどんどん消えていきます。分からない単語は続々出てきます。超字幕では英語辞書がついていて、直ぐに引く事ができます。しかし、現実的に英語の映画では分からない単語はスペルさえ分かりません。

すると映画を見る場合には未知語との戦いで、その未知語があるなかで理解するかと言う事になります。日本語でも未知語はどんどんでてきますから、英語ではその未知語は何倍か多い事になり、これは英語を学習することで多少は減らす事ができても、完全にゼロにすることはできません。

映画や会話の音声を理解するためには、音声をなるべく長く頭に保持して、想像力や推測力を高め理解する事です。

そのためには音声を何度も安易に再生させるとか、辞書を安易に引く事は良い学習方法でありません。悪い事ではありませんが、現場の英語は再生できないし、辞書を引く事もできません。電子辞書やネット情報はまったく無価値です。

自分の頭にある情報でどう賄っていくかであり、外部の情報を駆使する事でありません。大事なのはどう記憶を増やすかになります。

簡単な事を言えば、携帯電話を持っている人は、電話番号を覚えるのが下手です。覚える必用がないからです。しかし、英語の映画を見て理解するのは携帯電話もネット無しで理解する事ですから、電話番号で言えば、どんどん覚える必用があります。

常日頃、外部デバイスに頼らずに自分の脳のニューラル・ネットワークに保存する事です。超字幕はそのような事を簡単に再生、検索、対応する事で、学習者を楽させているために、いつまでも超字幕離れができません。

私は英語を教えながら常に思うのは、私が学ぶ側ならいつ”先生”から離れる事ができるかと言う事です。超字幕の本来の目的も、いつ学習者を超字幕から離させるかなのですが、麻薬のような使い勝手のよさは、いつまでも乳離れできない学習者になってしまいます。囲い込むビジネスモデルは”あり”でしょうが、理想的な教材にはほど遠いのです。

私もIT技術が大好きです。しかし、それを英語覚える手段、覚える促進のために使ってはいますが、USBメモリのような役割で使ってはいません。

音声言語を学ぶ最大の醍醐味は簡便性なのです。体一つでどこへでも行って、聞いて理解して、声一つで話して自分の意志や考えを伝える事できます。音声英語を習得すると、更にそれを英語でもできるようになります。

記憶で言えば、脳だけが頼りであり、IT社会のように利用できるリソースを最大限に駆使することでありません。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月 7日 (月曜日)

ビジネスの現場で使える英語を

すみません。昨日の超字幕に関してもコメントは明日にします。

次の方がブログを公開してくれました。

http://thedoorintosummer999.blog40.fc2.com/例文 録音終了昨日からはじめた音のストリームで学ぶ英語の勉強。今日は、昨日200まで収録した続きの分300を収録。自分の声を録音したものを聞くのは、子供のころから大嫌いですが、英語のスキルアップのためにはしょうがない。

500

改めて「変な声」、「日本人っぽい英語の発音」に自己嫌悪に陥ったが、1年後には見違えるような発音に生まれ変わることを期待しよう。少しずつですがっていきます。

英語skypeレッスン2回目
先週より練習をはじめた「最適性理論で英語を学ぶ」
音のストリームで英語を学ぶ練習について
1週間が経過し、今朝主催の桜井さんに2度目のSKYPEレッスンをやっていただきました。
この1週間やった主なことは桜井さんより送っていただいたj-mihonというファイルの音声を手本に音のストリームに注意しながら練習。
録音して、じぶんの声を聴いて、進歩の状況を確認していくものです。

最初に例文100を録音するのにかかった時間が3分22秒。今朝同じ例文を録音したら2分25秒。
文と文の間の息継ぎもあると思いますが、かなりスピードアップには気をつけて桜井さんのみほんと同じ位のテンポをがんばったつもりでしたが、skpeでの受講の結果は桜井さん曰く「進歩のあとはみられるが、依然として日本人英語の発音」ということでした。
その後、一つ一つの文についてみっちり一時間ご指導いただきました。

今後のポイントとしては
・発音記号ベースの発音にまだ固執しているので、とにかく リズムとイントネーションを最優先にストリームを意識して 速い発音をこころがける。ということと理解しました。
また今週からは、日本語を見て英語がでてくるような練習もはじめます。簡単な文でもなかなかでてこないものだということを実感。また日本語→英語を意識していると、発音の方がおろそかになりがちでこちらとの両立もなかなか難しいです。とはいえ、少しずつやっていきたいと思います。

ところで桜井さんのサイトには私が今回のレッスンを受けるにあたって
お送りしたメールが掲載されておりました。
http://sakuraikeizo.cocolog-nifty.com/blog/点って何か記憶があるな、と思ったら自分が出したメールでした。今テストを受けると何点位なのか不安になります。当時はそこそこの点数でしたが、英会話となると全く使えない実力でしたので、今回はビジネスの現場で使える英語をなるべく短時間でみにつけたいと思っています。

TOEIC795

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月 6日 (日曜日)

"英語学習ソフト「超字幕」とは"の続き

今日は昨日の続きです。英語の映画を教材に使う事は私も良い方法だと思っております。
Q&Aからの続きです。

Q.効果的な学習方法は?
A.下記をお試しください
•step 1:まずは日本語字幕
日本語字幕で、全体の内容を把握します。
•step 2:英語字幕でじっくりと
英語の聴き取りに集中して、わからない単語を調べたり、覚えたい表現を「お気に入り字幕」に登録します。
•step 3:お気に入り字幕を活用
覚えたい表現を何度も繰り返し、聴いて発音してマスターします。

Q.短時間で学習できないのでは?
A.1回5分でできるレッスンも収録しています
あまり多くの時間を取ることができない方には、1回5分でできる、「TRY!リスニング」、「厳選フレーズ 30」のレッスンがおすすめです。

「TRY!リスニング」は、クイズ感覚のセリフ穴埋め問題で、リスニング力アップに最適です。3段階のレベル設定、2種類の回答モードがあり、自分のレベルに合わせてリスニング力アップが図れます。

「厳選フレーズ 30」は、日常・ビジネスで使える表現だけを映画の中から厳選しており、会話力アップに最適です。

所要時間は、1レッスン5分程度。映画を楽しみながら、気軽に英語力をアップできます。

Q.映画を見ながら、単語を調べられる?
A.研究社「リーダーズ英和辞典」、「リーダーズ・プラス」を搭載しています。
映画の字幕をタッチするだけで意味を表示するポップアップ辞書の他に、用例や解説が豊富な「リーダーズ英和辞典」「リーダーズ・プラス」も搭載し、その場で単語の意味を調べることができます。調べた単語を「お気に入り字幕」のメモに登録して、自分だけの表現集を作ることも可能です。

Q.「レベル★☆☆」はTOEICで何点くらい?
A.大まかな目安としてTOEIC600くらいです。
映画では、背景やシーンとともに英語に触れるため、理解が促進されます。また、「超字幕」では「ゆっくり再生」や「セリフ単位のリピート再生」が自在にできるので、自分のペースで無理なく楽しみながら学ぶことができるのが特長です。明確な基準のあるTOEICスコアと映画の英語レベルは一概に比較できませんが、好きな映画、興味のある映画を選び、繰り返し触れることが英語力アップの何よりの近道です。上記のレベルは、あくまでも目安としてご活用ください。

この超字幕に関してもコメントは明日にします。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月 5日 (土曜日)

英語学習ソフト「超字幕」とは

「超字幕」とは「生きた英語」を徹底反復練習するソフトです。 「超字幕」の機能は特許出願中です。
このソフトでは全セリフ表示し、セリフ単位で再生自在、聴き取れない時は「ゆっくり再生」し、発音練習用のポーズ付きリピートがあり、その場で「辞書」表示し、•お気に入りフレーズの登録などがあります。
          
語彙数約46万語の研究社「リーダーズ英和辞典」「リーダーズ・プラス」を搭載しています。

1日5分、映画で学べるソフトとして「厳選フレーズ 30」や「TRY! リスニング」 販売されています。

「超字幕」で学ぶメリットは聴き取れれば、話せると言います。
5つの母音しか区別できない日本人が、22も母音のある英語を話せるようになるには、英語の音に慣れるのが第一歩。多くを聴き、真似て、発音するのが王道です。

TOEICテストも楽勝だと言います。現実の英語環境と大差ない映画を聴き取れるようになれば、リスニング試験も簡単に感じられるそうです。

映画は理想の英会話素材であり、その点、映画は他の教材にはない優れた特長を備えています。しかも気楽に楽しく学習できます。

映画には次の特長があります。
•生きた表現
•ナチュラル・スピード
•多彩な人物とボリューム

「超字幕」なら次のようなメリットがあります。
従来のビデオやDVDでは、聴きたいセリフのリピートさえ難しいのが現実でした。「超字幕」なら、セリフのある部分だけを再生でき、何度でも簡単に繰り返し聴けます。

映画の名シーンで学ぶ場合には、
STEP1:まずは日本語字幕そして、日本語で全体の内容を把握します。
STEP2:字幕なしと英語字幕で同じ箇所を字幕なしで何度も聴き、聴き取れる部分が増えなくなったら、英語字幕でセリフを確認。さらに納得できるまで聴き、発音を繰り返します。
STEP3:字幕なしで全編確認、つまり一通り完了後は、全編を字幕なしで、どの程度聴き取れるか試します。

よくあるQ&Aで次のように答えています。
Q.映画の英語は役に立つ?
A.生きた英語を学べます
映画の英語は、日常会話が中心で、生きた英語表現が溢れています。
また、教科書や書籍、リスニング教材と違い、シーンで学べるのも特長です。話し相手やシチュエーションを見ることで、フレーズへの理解が深まり、真似ることで、使い方までおのずとマスターできます。

Q.英語初心者でも大丈夫?
A.気軽に学びたい人から、本格的に勉強したい人まで幅広く役立ちます
例えば、こんな場合にオススメです。

•本場の生きた表現を身につけたい
•TOEICのリスニング対策
•海外出張前の耳慣らし
•映画を見ながら、気楽に英語をマスターしたい
•映画を字幕なしで見たい
Q.映画の英語は聴き取れる?
A.「ゆっくり再生」があります
映画はナチュラルスピードでの会話がほとんどですが、「超字幕」には、普通のDVDプレーヤーにはない「ゆっくり再生」ボタンがあります。「ゆっくり再生」なら、何を言っているのかが聴き取りやすくなります。その後、通常再生で見れば、聴き取れるようになります。

Q.リスニングにしか役立たないのでは?
A.生きた英会話力・語彙力も同時にアップします
幼児が言語を習得するのも、まずは耳からです。会話を聞いて、そのまま真似るのが言語学習の一番の近道となります。「超字幕」には、映画のシーンを見た後すぐ、その場で発音練習できる「1回リピート再生」「3回リピート再生」ボタンがあります。再生後に自分が読み上げる時間を設けていますので、覚えたい表現が出てきたら、そのボタンを押せば、いつでも映画の中の俳優が、あなたの英会話の先生になります。

明日はこの続きを説明します。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月 4日 (金曜日)

中国式の猛烈教育か、米で物議

米エール大学の中国系米国人教授、エイミー・チュア氏(48)が1月、英才教育で2人の娘を育てた体験記「タイガー・マザーの闘争賛歌」を出版し、論議を呼んでいます。

チュア氏は、子供の自尊心を重視する西洋式の教育に対し、子供を「ゴミ」と呼んで叱咤激励する「中国式」の優越性を説き、あまりの猛烈ママぶりに批判が噴出、大論争となっています。

チュア氏は、フィリピンから米国に移住した中国系の両親を持つ2世米国人です。著書では、自身が実践した「べからず」を列挙し、友人宅での外泊やテレビ、ゲーム、課外活動などを禁じ、最高の成績しか許さない方針を紹介しました。

長女ソフィアさんが算数で2位になると、ドリルで2000問を解かせて首位を奪還させました。ソフィアさんにはピアノ、次女ルイーザさんにはバイオリンの練習を何時間も強制し、ルイーザさんから渡された誕生日のお祝いカードがおざなりだったため、突き返したといいます。

この本の抜粋を掲載したウォール・ストリート・ジャーナル紙の電子版には「モンスターだ」「自殺者が増える」などの書き込みが8000件近く殺到しました。タイム誌が特集を組み、テレビや地方紙も「タイガー・マザー」を取りあげたのです。

チュア氏はABCテレビで「著書は回顧録。子育て本ではない」と述べ、真意が誤解されていると強調しました。事実、著書ではチュア氏自身の反省や、米国人の親の寛容さを肯定的に書いた部分もあり、過激な記述だけが独り歩きした側面もあるようです。

コロンビア大学のメイ・ナイ教授(米移民史)は「チュア氏の教育は中国式ではなく、米国の上・中流家庭にみられる傾向の極端な例にすぎないと言います。中国脅威論が増す中、中国式を強調して米国の問題点を指摘したため論議を呼んだのが原因と問題を解析しております。

教育とは人間や家庭が絡むため、大変に難しいものです。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月 3日 (木曜日)

馬鹿げた三菱商事会長の英語3原則

昨日は日経新聞の夕刊の”心の玉手箱”に三菱商事会長の小島順彦氏の英語三原則が書いてありました。

小島氏は1941年、東京都生まれ。65年東大工卒、三菱商事入社。重機部で製鉄機械の輸入販売を担当。常務、副社長などを経て、2004年4月から社長。10年6月24日付で会長になっています。営業時代には多くの海外武勇伝があるようです。

次が海外勤務で培った独自の「英語3原則」なのだそうです。
〈1〉上手に話す必要はない(うまいと逆にびっくりする)。
〈2〉英語が話せる人が頭がいいとは思わない。
〈3〉下手な英語でも自分の意思をしっかり言う。

そしてネットで調べると次のような事を言っております。
若い社員には、二つのことを大切にしてほしいと伝えています。一つは「三つのC」です。常に「好奇心」(キュリオシティ)を持ち、良いと思った事には果敢に「挑戦」(チャレンジ)し、そして縦と横の人と「対話」(コミュニケーション)することです。特に「挑戦」が大事。若い頃からリスクのある面倒な仕事から逃げてばかりいると、本当に困難に直面した時、リスクの取り方がわからなくなる。さらに、三つのCには、大前提として四つ目の「C」の「謙虚さ(カーティシィ)」があります。常に謙虚に相手の立場を理解する努力をする。そうすれば、相手に「また、この人と話したい」と感じてもらえます。

英語を学ぶということは好奇心の表れでもあり、挑戦することでもあり、対話には最も重要な事です。この「三つのC」を大事にすれば、必然的に英語を学ぶ事となり、必然的に英語が上達するはずです。

小島氏はネットで調べると英語は得意で無かったようです。小島氏は英語が不得意でもそれなりの実績を上げた事実はありますが、それは止むを得ない事情であり、それが理想であった訳であります。しかも、数十年前の古い話です。

そういう私も古い人間ですが、古い価値観を時代遅れの正当化する年寄りの発言は大変に嫌いで、私も含む取り寄りが敬遠される大きな原因です。どれほど過去の輝く実績があっても、馬鹿げた事は聞いてられないからです。

私は三菱商事の事は良く知りません。常識的な商社であれば英語のできる人間が多いし、英語の上手な人が優遇されても当然の会社です。小島氏もその会社で海外で営業をやった事実からすると、当時の平均的な日本人よりはかなり英語力があり、残念な事に英語堪能な同僚よりは下手だったと言う事でしょう。

同じ、能力の人間がいれば英語力のある方が何倍の能力を発揮できるはずです。「英語を上手に話す必要はないし、うまいと逆にびっくりする」と、聞いて私の方が逆にびっくりします。能力のある人間が上手い英語を話せるなら鬼に金棒です。これこそ日本の将来に必用な人間です。

私は小島氏とは年代的にはほぼ同じですが、英語力はあった方が良いし、これからの日本の会社はどんどん必用となると言っております。これは私のビジネスのために言っていると言われるかもしれませんが、現在の三菱商事でも例外ではないはずです。

英語が話せる人が頭がいいとは思わないと言うのは、英語ができないヤツの言う負け惜しみで、三菱商事会長が言うべき言葉ではないでしょう。

私は多くの方に英語を教えており、全員が優秀な方です。それは英語が得意だからでなく、言語習得が学習の基礎となるからです。

英語を上手に学べる方は他も上手に学べる、またはその逆かもしれません。私の教えている方は例外なく優秀であります。

英語を上手に話せ、発音が美しい事は、その人間にとっても、会社にとってもマイナスとなる事でなく、大事であり誇らしい事です。

この馬鹿げた英語3原則は新聞でもネットでも公開されており、三菱商事の社員は全員が知っているでしょう。三菱商事には英語堪能者が無数にいるでしょう。そのような方はこの意見には賛成しているのでしょうか。

私が三菱商事の社員で英語が堪能であれば、このような英語力を軽視する意見を会社のトップが言及する事は大問題だと思います。三菱商事であれば英語堪能者は優遇されるべきであるし、営業であれば当然、最近では外人社員が増えるので人事でも絶対必用な能力です。

私は直接合って、小島氏に物を言いたいのですが、私はすでに多くのトラブルと起こしていますので、このブログ内だけの発言にします。小島氏および三菱商事の英語堪能者全員がこのブログを読んでもらえる事を祈っております。

それでも、英語が話せる人が頭がいいとは思わないと言うのであれば、私が教えている人をそれぞれ説明してどれほど優秀であるか証明できる自信があります。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月 2日 (水曜日)

10年ほど前まではTOEIC795点でした

次のメールをいただきました。もうすでにスカイプでのコンタクトを終え、今週末からレッスンが始まります。この方のように既にスカイプのユーザーの場合にはスカイプの名前を教えてくれるので、直ぐにコンタクトができます。

スカイプを使っていない方は、スカイプをダウンロードして多少慣れてもらう時間が必用なので、実際にコンタクトをもらうまでは時間がかかるようです。

桜井様
はじめまして、桜井さんのwebサイトを拝見させていただき私のようなもので無料ブログモニターに参加させていただけるのかお伺いしたくご連絡させていただきました。

氏名 XXXXX  年齢 47歳会社員です。

日頃の業務では英語を使っておりませんがごくたまに英語で電話がかかってくるのを取る程度です。10年ほど前までは、少しずつ英語に接していたため当時はTOEIC795点でした。しかしそのころから、英語会話の経験はほとんどなく、ビジネスで使えるものではありませんでした。その後公私とも忙しくなり、英語を学ぶことから遠ざかっておりましたが、今後仕事で使う機会が多くなることが予想されること。

長年の夢である、映画を字幕なしで楽しめることをを実現するため再びチャレンジしたいと思っております。スカイプは使えます。

ただ、毎日帰宅が11時ごろが多く、もっと早い時間のレッスンにはいろいろと調整が必要です。(土日プラス平日1日程度は問題ないですが)自主学習については、通勤時間等も活用して頑張るつもりです。 長々と失礼申し上げます。もし参加可能でしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の末には最初のレッスンがあります。ブログが公開されたらお知らせします。

私とすればこのような”企業戦士”の英語習得には力が入ります。自分でも現場で使っていた自負があるからです。もちろん一番英語を必用としている方なので、ビジネス的に考えても、言葉は悪いのですが大事なターゲットであると思っています。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

2011年3月 1日 (火曜日)

Skype(スカイプ)for Android(アンドロイド)

以前はAUだけのソフトですが、いよいよアンドロイド用のスカイプが公開されました。ニュースで次のように報じています。

米Google(グーグル)が開発を主導する「Android(アンドロイド) OS」搭載スマートフォンで、無料通話ができるアプリケーション「Skype(スカイプ)for Android」が日本に登場した。これまで国内ではKDDI(au)の一部端末で始まっていたSkypeのサービスが、Android 2.1以降のOSを搭載したすべてのスマートフォンで使えるようになる。

Skypeはデータ通信による音声通話(VoIP)サービスで、利用者同士は無料で通話が可能。すでに国内外で米Apple(アップル)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」向けアプリが登場し、さらに海外では幅広いAndroid端末に対応したアプリの配信も始まっていた。

ただし日本ではAndroid版については従来auのスマートフォン「IS03」「IS05」などが専用アプリで対応していたのみだった(関連記事)。新たに日本で登場したAndroid版アプリは、より多くの端末で利用可能だ。

第3世代携帯電話回線(3G回線)または無線LANを通じて、VoIPサービスを利用でき、Skype利用者同士と無料の通話や、インスタントメッセージのやりとりができる。また固定電話や携帯電話とも有料で通話でき、スマートフォン本体のアドレス帳から番号を呼び出して発信することも可能。なお、3G回線でSkypeを利用する場合は、データ通信の契約プランなどによってはパケット料金が発生する場合がある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の所にもスマートフォンのスカイプを使った方のアクセスが増えてきました。私からすればどうでも良い事ではあります。しかし、使っている人からみるとまったく違った世界になります。

今まではパソコンの前でしかレッスンをできなかったのですが、どこでもできる事になります。そしてそのスマートフォンにある単語カードや録音がアプリを使えば便利に使えそうなので、学習に必用な全ての機能が携帯の端末に収まってしまいます。

便利そうだと言うのはまだ本格的に試した事がなく、モニターの方がいろいろ試して報告をしてくれているからです。

最適化理論で英語は200時間で話せる(無料ダウンロード、24,000文字)
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/contents/kihon/200-jikande.pdf

無料ブログモニター募集
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/boshu.html

音のストリーム理論
http://www.eikaiwanopl.jp/

最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »